太陽光発電設備
使用前自己確認

2023年3月20日より電気事業法が改正され、太陽光発電設備の場合、連系出力が10kW以上になると使用前自己確認の実施が義務化されております。
テクノソリューションでは経験豊富な電気主任技術者が竣工試験(使用前自己確認含む)から保安監督部手続き、書類の届出までワンストップでご提供します。
発電所規模や試験範囲によっても費用は異なります。
急ぎのご用命も最大限努力いたします。
是非お気軽にお問合せください。
使用前自己確認制度について
使用前自己確認の実施に関し、対象や実施の時期・内容等が電気事業法及び施行規則に定められています。
また、経済産業省の内規として使用前自己確認の方法の解釈等について定めています。
見積時必要書類
- 発電所の所在地
- パネル配置図(パワコン台数・パネル直並列数がわかるもの)
- キュービクル単線結線図
- パネル・パワコンの仕様書
- 作業工程表
※書類の準備に関して、一旦お手持ちの物を提供いただき、不足があれば改めて必要情報を確認させていただく流れでも問題ございません。
多数の導入事例がございます。詳しくはこちら
太陽光発電設備施工

太陽光発電設備施工サービスのご紹介
クリーンなエネルギーで未来を築くお手伝いをいたします。
近年、地球温暖化やエネルギー問題への意識の高まりから、再生可能エネルギーへの注目が日々高まっています。
その中でも特に、太陽光発電は電気代削減だけでなく、環境負荷の低減にも貢献できる優れた選択肢です。
当社では、建物の状況に応じた太陽光発電システムの設計から施工、アフターサポートまで一貫してご提供しております。長年の経験と実績を持つ専門の技術者が、お客様の大切な資産を最大限に活用し、最適なシステムをご提案いたします。
当社の太陽光発電設備施工の強み
- 施工のみでなく、社内の国家資格者(電気主任技術者)にて、法律によって定められている使用前自己確認やPCSの設定等も実施し、太陽光発電設備導入に必要な項目をワンストップで行います。
- 豊富な実績と確かな技術力: 数多くの施工実績に基づいた豊富な知識と経験を持つプロフェッショナルが、高品質な施工をお約束します。
- 建物の状況に応じたご提案:ご要望はもちろん、建物の構造や立地条件、日当たりなどを詳細に分析し、最適なシステムをご提案します。
- 高品質な資材の厳選: 長期にわたり安心してご利用いただけるよう、信頼性の高いメーカーの高品質な太陽光パネルや周辺機器を厳選して使用しています。
- 安心のアフターサポート: 施工後も定期的なメンテナンスやトラブル時の迅速な対応など、安心して太陽光発電システムをご利用いただけるよう、きめ細やかなサポート体制を整えています。
- 補助金活用のご相談: 国や地方自治体による太陽光発電導入への補助金制度について、最新の情報をご提供し、申請手続きに関するアドバイスも行っております。
電気主任技術者による年次点検・月次点検

「50kW以上の太陽電池発電所」は電気主任技術者の選任届けが必要です。
テクノソリューションでは経験豊富な電気主任技術者(国家資格)が電気事業法にのっとって保安点検にまいりますので、安心しておまかせください。
太陽光発電設備のO&M

太陽光発電メンテナンスを怠ると発電量低下のリスクがあります。
テクノソリューションでは各種メンテナンスサービスを提供し、安定した運用をサポートします。
使用前自主検査 安全管理審査

太陽光発電をあらたに設置する場合において、発電出力が2000kWを超える場合は、安全管理審査という制度に基づき、使用前自主検査を実施しなければなりません。
※安全管理審査とは、電気事業法に基づき、電気工作物を設置した者が行う使用前自主検査や定期事業者検査を、国が登録した審査機関が審査する制度です。
安全管理審査に伴う書類作成・実地審査立会まで対応いたします。まずはお気軽にご相談ください。
導入事例はこちら